空の翡翠
タイトル未定1
目元に溢れる涙を堪えるのに、私は相当の労力を要した。今でも涙は隙あらば流れてきそうだ。昨日の夜に散々泣いて、頬が腫れて痛い。今日学校が休みで本当によかった。
明日はまた学校が始まるが、学校には行きたくない。今日も夜になれば涙を堪えることなどできそうにないし、もう聞きたくない。
――由佳が自殺した。
明日になれば、朝の朝礼で全校生徒に知れ渡るだろう。
きっと、教室の由佳の机の上には花が飾られるのだ。見たいはずがない。
つい最近まではクラスメートたちに活発な笑顔を向けていた由佳が、教室にいない。死人として扱われる。
「どうしてよ……」
理解ができずに私はぼーっと部屋の時計を眺めている。時計の針は午前の十一時を指していて、かれこれ五時間はそうしていたことになる。朝起きてからずっと時計だけを眺めていた。着替える気力などなく、ベットから起きる気もない。腕を動かすのも足を動かすのも、顔の表情すら動かすのもダルい。
親は私を気遣ってくれてわざわざ起こしに来ないし、いつもはうるさい弟も珍しく私に気を遣っているらしい。今ばかりは家族に感謝の言葉に尽きる。こんなみっともない顔を見せたくない。
「由佳……」
彼女の名前を呼ぶだけで、一粒の涙が頬を伝う。口に涙が侵入してきて、少しすっぱい。
私の胸の中には、様々な記憶が走馬灯のように蘇る。記憶の中には全て由佳の顔が映っている。……すべて笑顔で。
小学生の時に虐められて、家族と相談した結果私立中学に通うことになった。無駄に頭だけは良い私だ、合格は簡単だった。だが逃げるように入学して来た私は、当然友達なんてできなかった。性格は暗いし要領も悪い私は、いつ虐めの対象にされるかビクビクして一年間を過ごした。
二年生になって、周りは個性を主張する子やオシャレをする子、みんなはどんどん変わっていった。私は変化できないままで、みんなから置いて行かれたような錯覚を覚えていた。
――私みたいな暗い奴、誰も相手にしてくれない。
絶望にも近い感情。
それを打ち砕いてくれたのが……由佳だった。
由佳は新学期、私の後ろの席に座っていた。最初に会話を切り出したのが由佳だ。会話に慣れていない私は上手く言葉を紡ぐことができず、俯いてしまった。普通なら暗い子だな、と思われて相手にもされないのに由佳は違った。由佳だけは違った。
私の長い前髪を掻き分けて、にっこりとほほ笑んだ。
『なんだ、可愛いじゃん』
それから私の由佳の関係は始まった。私と由佳は性格も得意なことや苦手なことも違ったけど、一番の親友へとなった。由佳は勉強は苦手だけど、スポーツがとても上手い。日々部活に励んで、目標はテニスの全国大会出場だといつも意気込んでいた姿が輝いている。
暇な時に私たちは色々な所へ遊びに行った。近い所はコンビニや図書館、カラオケ、遠い所では二人旅を計画して鎌倉へ行った。由佳のお祖母ちゃんの家に泊めてもらって、大仏やお寺、美術館などを二人だけで巡ったのは中学生の私たちにとっては新鮮で、とても面白かった。
中高一貫だから受験勉強に慌てる必要はなかったけれども、由佳が私に勉強を教えてくれと中三の夏休みは二人で図書館で勉強会を開いた。必死に頭を悩ませる由佳が可笑しかった。
由佳と一緒に過ごすうちに私はいつの間にかクラスとも溶け込められて、由佳以外の友達もたくさんできた。
全てが変わった。
由佳のおかげで。
――なのに、何故?
由佳が何か悩んでいたり、可笑しかったりはまったくなかった。私がちゃんと見ていなかったのだろうか?
今でも信じられない。
あんなに明るく、クラスの人気者だった由佳。
悩みがあるのなら、私に相談してくれればいいのに。私じゃ頼りなかったのかな? それとも私なんて、親友じゃなかった……?
考えれば考えるほど、胸が痛くなり呼吸が荒くなる。
「由佳ぁ……」
熱い涙がまた、一粒頬を伝った。ボロボロと、濁流のように流れていく。
――また、泣いてしまった。
一度涙を流せば、止めることは難しい。……また、ずっと流し続けるんだ。明日は学校には行けないだろうなぁ。
「うっ、う……」
泣いたとしても、死人は答えてくれない。
涙というのは無意味なものだと私は思う。ただ由佳の顔を思い出すだけで、胸を苦しめるだけのもの。
解決はきっと、涙以外のなにか。今の私にはわからないけれども、きっと解決するんだ……。記憶が霞んでいくのと同じで。
由佳のことを、忘れる。
きっと、近い未来に。
タイトル未定1
綺麗な旋律
音を立てて
夕暮れの校舎に
優しい音色が響く
優しさのこめられた
旋律(メロディ)
私の荒んだ心は
優しい旋律に癒され
悲しいくらいに
涙が溢れ出る
この旋律はどこから聞こえるの?
私は旋律を追い求め
寂れた校舎を歩く
懐かしい音色
悲しい音色
そして優しい旋律
聞こえてくるのは
放課後の音楽室
オレンジ色の光が射して
寂れた校舎に
幻惑的な教室
そこには一人の男の子
ピアノの前で
優しい音色を優しい声で
懐かしい音色を
静かに弾いていた
優しく撫でるように
鍵盤に触れながら
その彼の横顔に
私の荒んだ心は癒される
優しい旋律は
寂れた校舎に
夕暮れの音楽室に
優しく響き渡る
私と君の二人だけの世界に
Ai
僕と千草は一緒に街までショッピングに来ていた。街の中心部と言っていい場所を大規模に陣取っている大手ショッピングセンター。映画館から食料品まで人間が一生の内に消費する全てが揃っている。
ちょうど僕たちが来た時はクリスマスシーズンだったからどの店もクリスマスの特売を行っていて、やかましく鳴り響くスピーカーから流れる音楽に僕は頭を押さえないといけなかった。
「ねーもう帰る?」
さきほどからずっと頭を押さえていた僕を見て、千草が呆れたように言った。千草の両手にはブティック店で買った衣服の入った袋がぶら下げてある。
「少し静かにしてれば大丈夫……だと思う」
ショッピングモールに流れるクリスマスソングが僕の頭を痛める。僕にとっては華やかな音楽でもただの騒音にしか聞こえない。
「っても、どこで休めばいいんだろ? どこもうるさいよ?」
「ほら、例えば屋上とかないの? 夏の花火大会の時、ここの屋上で見物してた人いるじゃん」
たくさんの店舗が入っているショッピングセンターは全部で五階のフロアがあって、屋上はかなりの高さになる。
「屋上? こんな寒いのにー」
千草はブーブーと文句を言っていたが、結局は妥協し僕たちは屋上へと続く階段を上って、頑丈な鉄の扉を開けて屋上へと上がった。さすがに12月の屋上は寒くて、身を切り裂くような風が吹き荒れていた。
「ねぇ、やっぱ寒いよー」
不満げに千草は口を尖らせた。
「ちょっとだけだから。ね?」
僕は謝るように言うと、入口の真正面にある鉄でできたフェンスのある場所まで歩いた。フェンスは僕の身長より高くて、頑丈にできていた。
僕と千草はむき出しになっているアスファルトに腰を下ろした。
空は赤みを帯びて、太陽は後数十分で沈もうとしているところだった。地上に姿を潜めようとしている太陽は血のような色を身に纏っている。
誰もいない屋上は異様に静かで、風の音が耳を掠めるくらいだった。ショッピングモールに流れる音楽で頭が痛くなる僕にとってはありがたいほどに落ちつける場所だ。
「蓮君って本当に色々駄目だね」
千草が、まるで僕が全ての物に対してトラウマを持っているんじゃないか、と疑いの目を持って僕に言った。
「僕は音楽が駄目なだけなんだ」
僕は慌てて否定した。僕は確かに音楽が苦手だけれども、それは別にトラウマじゃない。トラウマというのは過去経験した物に拒絶反応を示すものだ。僕は生まれつき音楽が嫌いなのだから、トラウマではない。
「後、暗闇も駄目でしょ?」
「ううっ」
確かに、千草の言う通り僕は暗闇が嫌いだ。どんなに月の明りが射していたって、小さな人工的な明りがないと眠れないんだから。
子どもっぽい、とは思う。もう高校生なのに明りもなしで眠れないなんて、これじゃあまるで小学生だ。
「蓮君トラウマいっぱ~い」
間延びした千草の言葉に、僕は少し悔しい気持ちになる。千草、絶対に僕をカラかって楽しんでるだろ。
ニヤニヤ笑っているし。
「……そういう千草はトラウマないの?」
いつも自分のペースを崩さず、自我を突き通している千草。そんな千草にもトラウマはあるのだろうか? ちょっと気になった。
僕の好奇心を帯びた視線に、千草は少しだけ困ったように表情を崩して笑った。
「私~? 私にもあるよ~」
「千草のトラウマって何? 熱いもの?」
猫舌な千草は、熱い飲み物が飲めず、毛嫌いしている。
トラウマとは少し違うんだろうけれど。あんまりに嫌そうな顔をするものだから、つい言ってみた。
だが、千草はいつもみたいに茶化すような口調ではなく、珍しい真面目な表情で僕を見つめた。
いつも思うんだけれども、千草ってやっぱり美人だ。生まれてから一度も染めたことのない絹のような髪の毛、透き通った肌の色、彫りの深い目と、バランスのとれた顔立ち。中々お目にかかれない美人だと思う。
だから、そんな美人の千草が真面目な顔をするとひどく美しく見える。夕日の光が僕と、千草を浴びせるように照らし、アスファルトの地面には僕と千草が向かい合うような影ができていた。
「……私は、家族かな」
囁くような、だけれども確信を含めている声音で千草はそう言った。
「家族が、トラウマ?」
「そう」
内に溜まる感情を吐きだすかのように、千草は白い吐息を漏らした。それはまるで溜息のようでもあって、僕の心は少し憂鬱になる。
「それじゃあ、どうしょうもないね」
まるで人ごとのように僕は呟く。
どうしょうもない。
その言葉が、何故だか凄く無機質で無情な意味を帯びているような気がした。
言ってから、僕は少しだけ、また憂鬱になって、思わず小さく溜息を吐く。白い吐息が、なんだかとても寒げに見えた。
千草は僕をちらりと一瞥すると、微かに笑った。
「うん。どうしょうもないね」
そう言うと、千草はまたにっこりと笑うとまた吐息をもらした。
その姿が、どこか悲しそうで。
僕は何とも言えずに、千草から視線を逸らした。
ぬけがら
一体何が変わってしまったんだ?
いつもの世界が無音に崩れてゆく
音のない崩壊は誰にも気づかれず
ただ被害者の嘆きが闇に響くだけ
満身創痍の身体 息を吸い込んで
走り抜けるのは 所在不明な楽園
だからそっとして 終わる声は囁く
一体何が終わってしまったんだ?
僕の身体は週末の世界に溶けてゆく
音のない崩壊は誰も気づくことなく
僕らの知らぬ間に完結していた
満身創痍の身体 息を吸い込んで
戦いましょうよ 終わりの世界に
だからそっとして 楽園の主は囁く
満身創痍の身体 息を吸い込んで
走り抜けるのは
僕らの抜け殻
だからそっとして 僕らは取り残される
あじさい
白、青、むらさき
色の揃った美しいあじさい
小さくて大きくて普通の大きさな
たくさんのあじさいに囲まれた
緑に輝き照る草木が瑞々しい
あじさいの香りはしないけれど
太陽の匂いを帯びた草木の香りがする
アスファルトの横に
コンクリートを埋めようとするあじさい
花の香りはせずとも
自然の香りがいい匂い
あじさいは自然に囲まれてる
町はずれの小さな丘
古い城跡の
古い道端に咲く
小さく大きいあじさい
いい匂いのあじさいを
わたしは小さな瞳でのぞきこむ
白、青、むらさき
華やかなあじさい
華やかな自然
そこだけ
何かが始まっているような気がした
葛藤
グロテスク描写注意
その日、私は特に機嫌が優れないわけではなかった。ただ寝床についたのが午前三時と、ここ最近私は不眠に悩まされていたのだ。
長時間寝るのだが、あまり満足した眠りを得ることができない。そのせいか妙な夢に悩まされることが多々あった。今まで二重夢など見たことがなかったのに、この日は四つの夢を連続して見た。
昼に起きた時は寝心地は最悪。頭は痛いし、体の力が入らない。
――やはりあの夢のせいだろうか?
今でも鮮明に記憶に残っている夢を一つ挙げてみよう。
その日私は猫を殺そうとしていた。
理由は、訓練だ。誰かが課したものではなく、私自身に課した私だけの訓練内容。修行内容とも取れるかもしれない。
選んだ猫は偶然私の前に通りかかった、テレビの砂嵐のような色の髪をした猫。私は猫には詳しくないので、種類は分からない。
私は猫を見つけるや否や猫に飛びかかり、猫を瞬く間に捕らえてしまった。時間にして一分もかからなかったと思う。
猫は抵抗したが、私の力には叶わない。鳴き声も出すことがなくて、ただ四肢をバタつかせていた。
私は猫の細い首に手をかけた。
このまま絞め殺そうとしたのだ。猫の整った毛並みがフワリとした柔らかい感触を覚える。まるで既に捌かれた豚肉のような感触だったことを覚えている。私は手に力をこめる。
が、すぐに手放してしまった。
理由は簡単。猫を殺すのに道徳心が働いたからだ。
ただし、可愛そうなんていう動物愛護者のようなものではなく手が汚れる、生き物を殺したことがない、という我儘な理由でだ。
だがそれでは自分が課したノルマが達成できない。それでは駄目だ……と思って私はもう一度猫の首に手をかける。だが、またすぐに離してしまう。
邪魔したのは身勝手な理由と、何かが阻止しているような気がしたからだ。よく現実の世界で人を殴る時、途中で止めてしまうような言葉で表せない、何か。
悲しくなってくる。
どうして猫が殺せない。この程度ならすぐに殺せるだろう。こんなのでは人を殴れないだろう、こんなのでは人を殺せないだろう――。
私は猫の首に何度も手をかけて、すぐに手を離すという行為を続けた。手が汚れるのが嫌ならば棒かなにかで殺してしまおう、と私は太いが長さはない木材のような棒を道端で拾い、猫を殴った。
殴れた、ということに私はこの上なく喜びを感じた。一つの達成感が身を襲ったのだ。
あとは猫の細い息の根を止めてしまうだけだ。
私は何度も猫を殴った。その度に生々しい音が耳に届いたが、構わず殴り続けた。
が、死なない。
こんなに細い体で、弱い生き物だ。どうして死なないのだろう……私は疑問に思った。だが理由はすぐに分かった。
力が、足りないのだ。
いくら木材を使っているとは言え、力をこめなければこんなものはただの玩具でしかない。私は愕然とする。
私は猫すらも殺せない、弱い心の持ち主なのか。
唇を強く噛んだ。
そして心に強く誓ったのを、私は今でも記憶している。
『絶対に殺してやる』
確かに私は痙攣する猫を見ながら、誓ったのだ。
愛乞歌
【Aメロ】
あの時の傷は今でも癒えない
憎しみで寝付けず
復讐が生きる意味
僕を壊したあいつ等を
僕と同じように壊さないと
僕は僕でいられないんだ
【Bメロ】
薄汚れた幼年期
両親から受け続けた暴力
耐え続けた僕のココロ
悪夢から逃れられたのに
どうしてか今の方が
昔より心が壊れているんだ
【サビ1】
誰か僕を助けて
何もかも失った僕に
光を 愛を 救いを
誰か僕を愛して
あの日失った物を
胸に 心に 愛を
【Cメロ】
街で見かける親子連れ
目を逸してる自分が憎い
あの日無くした絆 心 愛情
僕の心は壊れたまま
過去に取り残されたまま
愛を知らずに 泣く
【サビ2】
誰か僕を助けて
何もかも壊れた僕を
温めて 優しく 愛を
誰か僕を愛して
あの日失った物を
胸に 心に 愛を
誰か僕を助けて
本当は愛されたかった
ママに パパに 愛を
誰か僕を愛して
本当は今でも恋しい
早く 早く 僕を
(僕を殺して)
叫歌
【イントロサビ】
誰か 誰か 誰か
誰でもいいから!
誰か 誰か 誰か
僕を助けてよ!
【Aメロ1】
灰色の小部屋に 閉ざされて
僕のくすんだ 一日が始まる
【Bメロ1】
毎日 毎日
僕はママに叩かれて
いつも いつも
僕はパパに打たれて
それでも でも
僕が全部悪いから
誰にも言わないんだ
【Cメロ1】
一度でいいから あの玩具が欲しい
一度でいいから ママと遊びたい
いい子にするよ ママパパ
僕強い子だから 誰にも負けない
誰にも言わないよ
だって 僕を愛してくれているんでしょ?
【サビ1】
痛みは もう慣れて
涙は もうなくて
感情は 捨てちゃって
生命も そろそろ
消えちゃう
【Aメロ】
ゴミだからけの 臭い部屋
僕は一人 いつも一人
【Bメロ2】
どうして どうして
そんな目で見るの?
なんで なんで
手を握ってくれないの?
ママは パパは
僕を愛してないの?
僕が大嫌いなの?
【Cメロ2】
一度でいいから あの玩具が欲しい
一度でいいから お手手を繋ぎたい
いい子にするよ ママパパ
僕いい子だから 誰にも言わない
誰にも言わないよ
だって いい子じゃないと殴るんでしょ?
【サビ2】
痛みは もう慣れて
涙は もうなくて
感情は 捨てちゃって
生命も そろそろ
消えちゃう
痛みは 感じない
涙は でないよ
感情は 捨てないと
生命を 早く早く
奪ってよ
【イントロサビ2】
誰か 誰か 誰か
誰でもいいから!
誰か 誰か 誰か
ぼくを助けてよ!
ぼくを××してよ!
別れ唄
唇に塗った 赤のルージュ
高いヒールを履いて
私は今日も夜の街を彷徨う
正義の道へ
最大の問いを投げかけてやろう
私がここで経験した
ろくでもないanswerを
暗い世界にさよならだ
悩ましい乙女は成長し
薄汚れた売女に変わった
純潔なる乙女の清貧を
神が奪っちまったのさ
艶やかな黒髪 薔薇の香水
短いスカート履いて
神様ってやつを嘲笑うのさ
勇敢な少年
私のanswerに答えられるか?
この世界に救い
そして神はあるのか?
暗い世界にさよならだ
ろくでもない世界に
薄汚れた脆弱な世界に
汚ねぇ私にはお似合いさ
目の前で立ち塞がる
私の罪と咎
穏やか 優しい
愛おしい 好き
そんな時が
そんな時が
私にもあった
――全部、過去の話だがな
暗い世界にさよならだ
ろくでもない世界に
薄汚れた脆弱な世界に
お別れを告げようじゃねぇか
さよならバイバイ
過去の私
Black Killer
【Cメロ】
世界で咲く 青い薔薇の花
傍にいるのは 優しい面影
【Aメロ】
痛い 痛い 痛い
I'll kill
辛い 辛い 辛い
I'll kill
【Bメロ】
なんでも全部捨てちまって
全部放り投げちまって
得た物は一体なんだい
空っぽのお手手はなんだい
【Aメロ】
痛い 痛い 痛い
I'll kill
辛い 辛い 辛い
I'll kill
【サビ】
さぁ、踊ろうぜ
さぁ、一緒にな
(腐った世界に愛を)
さぁ、踊ろうぜ
さぁ、手繋いで
悲しみの両手で
【Aメロ】
苦い 苦い 苦い
I'll kill
痛い 痛い 痛い
I'll kill
【Bメロ】
満員電車に乗り飽きたんだ
同じ方向同じ行き先
怠惰な日々は苦しくて
俺は取り残されてんだよ
【Cメロ】
la la la...
もし 誰かが
俺の 声を
聞いて くれたなら
ここにいなかった
【Cメロ】
苦い 苦い 苦い
I'll kill
痛い 痛い 痛い
I'll kill
【サビ】
さぁ、踊ろうぜ
さぁ、一緒にな
(腐った世界に愛を)
さぁ、踊ろうぜ
さぁ、手繋いで
悲しみの両手で
【サビ】
さぁ、踊るぜ
さぁ、手繋いで
(お前と終わりまで)
さぁ、一緒にな
空っぽの手で
一人で踊るのさ
【Cメロ】
辛い 辛い 辛い
I'll kill
痛い 痛い 痛い
I'll kill you!!
カテゴリー
フリーエリア




0574 Web Site Ranking
オリジナル創作FAN!
詩極
闇の詩‐ヤミノウタ‐
文芸Webサーチ
声&掛け合いサーチ
気に入ってくだされば、ランキングをぽちっと押してくれると嬉しいです♪